家庭菜園10
今年の、家庭菜園の作柄は、天候が優れない為、あまり
良くなく、不作の部類であちこち同じ話が聞こえてきます。
昨年も同じ話が有って、不作でした。
それでも、来年の為秋植え、来年収穫のニンニクを植えました
やはり、本業の人も来年はと同じ気持ちて望んでいると思います。
菜園も資材の撤去で、後はマルチを剥がすだけです。
良くなく、不作の部類であちこち同じ話が聞こえてきます。
昨年も同じ話が有って、不作でした。
それでも、来年の為秋植え、来年収穫のニンニクを植えました
やはり、本業の人も来年はと同じ気持ちて望んでいると思います。
菜園も資材の撤去で、後はマルチを剥がすだけです。
スポンサーサイト
家庭菜園09
今年は、作物にとつて、あまり天候に恵まれていなかった
様で、きっちり育っていない様です。
2日程前に、サヤマメと、なすびを少々収穫したのがやっと
です。その反面雑草が勢い良く育ち難儀しています。
害虫は思いの外少なく、気になりません。
やっと気温が上がってきて、草取りも億劫になります。
そうそう、ズッキーニは順調で結構食しました。
様で、きっちり育っていない様です。
2日程前に、サヤマメと、なすびを少々収穫したのがやっと
です。その反面雑草が勢い良く育ち難儀しています。
害虫は思いの外少なく、気になりません。
やっと気温が上がってきて、草取りも億劫になります。
そうそう、ズッキーニは順調で結構食しました。
家庭菜園08
なかなか天候が勝れません、先日野菜の直売所に行きましたら
今年のトウキビは、7月末だそうで約1ヶ月遅れだそうです。
自前の家庭菜園では、やっとズッキーニの初物でした。
やっと、収穫の楽しみの季節が来たようです。
やはり気温がコンスタンツに25度にならないと、いけない様です。
ダメな苗は補植とか、植え替えで育てはマチマチで、収穫も
バラバラで長続きしそうです。
今年のトウキビは、7月末だそうで約1ヶ月遅れだそうです。
自前の家庭菜園では、やっとズッキーニの初物でした。
やっと、収穫の楽しみの季節が来たようです。
やはり気温がコンスタンツに25度にならないと、いけない様です。
ダメな苗は補植とか、植え替えで育てはマチマチで、収穫も
バラバラで長続きしそうです。
家庭菜園07
最近は天候が優れず、植えた苗も風にあおられ二度程
植え直しがありました。風避けを追加したり補強したりで
あまり、かんばかしくありません。気温も上がらずで
生育も今一です。明日辺りから気温も25度程度になるそうで
楽しみも先延ばしです。
雨降りは、菜園作業もお休みで、片付け作業も最近は中途半端
で、気合いも入りませんが、ひと頑張りです。
植え直しがありました。風避けを追加したり補強したりで
あまり、かんばかしくありません。気温も上がらずで
生育も今一です。明日辺りから気温も25度程度になるそうで
楽しみも先延ばしです。
雨降りは、菜園作業もお休みで、片付け作業も最近は中途半端
で、気合いも入りませんが、ひと頑張りです。
家庭菜園06
なかなか、空模様が安定せず風も強く植えた苗が多少やら
れてしまいましたが、めげずに補植しています。
何とか、来週中には一段落すると思います。
例年、鳥に植えた豆を食われますので、ネット掛けとか
防護に大変です。今年は糖尿に悪い芋類は止めて瓜類を
増やしましたが、なかなか難しいものです。
れてしまいましたが、めげずに補植しています。
何とか、来週中には一段落すると思います。
例年、鳥に植えた豆を食われますので、ネット掛けとか
防護に大変です。今年は糖尿に悪い芋類は止めて瓜類を
増やしましたが、なかなか難しいものです。